浄化槽は微生物の働きを利用し汚水を処理して河川に流す装置です。そのため浄化槽内で微生物が活発に活動できるような環境を維持することが必要です。浄化槽法では、種類に応じて定期的に資格を有する専門業者が点検を行うよう義務付けられています。 |
![]() |
![]() 1. ふたをあけて、内部を点検する |
![]() 2. 水を採って、水質検査をする |
![]() 3. 消毒剤を補充する |
![]() 4. 空気を送るパイプが汚れているので、ブラシできれいにする |
![]() 5. ブロワの清掃 |
点検時に汚泥やスカム(浮遊物)が多いと判断した場合、浄化槽が正常に機能しないため、お客さまにご報告して清掃作業を実施します。 |
![]() |